MENU

ブルーサファイアは怪しい副業なのか!口コミ・評判を検証

こんにちは、山口です!

今回は、ブルーサファイアという副業案件について調査依頼をいただきました。

ブルーサファイアは本当に稼げるのか、それとも詐欺や怪しい案件なのか気になっている方も多いのではないでしょうか?

先に結論からお伝えすると、ブルーサファイアは稼げない可能性が高いため、おすすめできません!

ブルーサファイアの広告では「完全無料で年収3300万超え」「最低日給9万円」といった魅力的な文言が並んでいますが、実際には高額なバックエンド課金やオプトインアフィリエイトのリスクが潜んでいました。

本記事では、ブルーサファイアの内容や評判、仕組みを徹底調査し、本当に信頼できる案件なのか、それとも危険な詐欺案件なのかを詳しく解説します。

もしこの案件について不安があれば、私が力になります!いつでも気軽にご相談ください。

目次

副業 | ブルーサファイアの内容

ブルーサファイアとは、一見すると「完全無料で年収3300万円超え」「最低日給9万円」といった夢のような収益が得られると宣伝されている副業案件です。

案件ページでは、以下のような説明が記載されています。

「スマホ1台で誰でも簡単に、完全無料で毎月安定した収入を確保できる!オプトインするだけで報酬発生!」

しかし、具体的にどのような仕組みで稼ぐのか、詳細なビジネスモデルの説明がほとんどありません。

過去に類似した副業案件を調査した経験から、このような高額報酬を謳う案件には以下のような仕組みが隠れている可能性が高いと考えられます。

  • オプトインアフィリエイトによる個人情報の転売
  • 高額バックエンド商材への誘導
  • LINE登録後に有料プログラムの勧誘

この仕組みなら、LINE登録者を増やすことで一時的に大きな収益を得ることが可能ですが、実際に副業として安定的な収益を得ることは難しいと考えられます。

また、無料と謳っているものの、最終的には高額な支払いが発生する可能性もあるため、慎重な判断が必要です。

現時点では、この案件が詐欺であると断定することはできません。しかし、不明瞭な点が多く、リスクが高い副業案件であることは間違いありません。

これから実際に登録して、どのような仕組みになっているのかを詳しく検証していきます。

副業 | ブルーサファイア 登録検証

実際にブルーサファイアの登録を試してみました。

案件ページには「完全無料で登録」と書かれており、最初にLINE登録を求められます。

流れとしては、以下のようになっています。

  • 案件ページの「今すぐ登録」ボタンをクリック
  • LINEの公式アカウントに誘導され、友達追加を促される
  • 登録完了後、自動メッセージで「稼ぐための詳細説明」が送られてくる

登録後の流れを確認すると、いくつか不審な点がありました。

  • 「完全無料」と書かれているが、詳細を見ると追加で教材購入やサポート費用が必要と記載
  • 「最低日給9万円保証」とあるが、具体的な仕組みや条件は説明されていない
  • 「稼ぐ方法は簡単」とされているが、実際にはオプトインアフィリエイトや紹介制度の可能性が高い

また、登録後に送られてくるメッセージでは、「今すぐ行動すれば、あなたも明日から収益化できる!」といった文言が強調されており、焦らせるような心理的誘導が見られました。

このような手口は過去の案件でもよく見られ、高額なバックエンド商材へ誘導するため

副業 | ブルーサファイア 特商法

副業案件を判断する上で重要なポイントの一つが、特定商取引法(特商法)の表記です。

特商法とは、消費者を保護するために事業者に対して販売・勧誘方法の明記を義務付けた法律であり、これが適切に記載されていない場合、悪質な詐欺案件の可能性が高まります。

そこで、ブルーサファイアの特商法の表記を調査しました。

会社名:記載なし

所在地:記載なし

電話番号:記載なし

メールアドレス:記載なし

驚くべきことに、ブルーサファイアのLP内には特商法の表記が一切ありませんでした。

特商法の記載がない案件は、以下のようなリスクが考えられます。

  • 運営元の実態が不明で、トラブル時の問い合わせができない
  • 返金やサポートを受けられず、一方的に損をする可能性が高い
  • 過去に別名で運営し、焼き直し案件を繰り返している可能性

実際に、過去の類似案件では特商法の表記がないまま運営し、最終的に利用者が金銭的被害に遭ったケースが報告されています。

特商法の表記がないということは、運営者が責任を持たずに運営している可能性が高いため、安易に登録するのは非常に危険です。

このような案件に引っかからないためにも、登録前には必ず特商法の表記を確認し、信

副業 | ブルーサファイア 口コミ評判

ブルーサファイアについて、GoogleやYouTube、X(旧Twitter)、知恵袋などの情報を調査しました。

その結果、「実際に稼げた」という口コミはほとんど見つかりませんでした。

特に、X(旧Twitter)や知恵袋では、以下のような注意喚起の投稿が多数見受けられました。

「LINE登録後に高額な有料プログラムを勧められた」

「完全無料と書かれていたのに、結局お金がかかった」

「友達紹介しないと報酬が出ない仕組みだった」

また、YouTube上でも、「ブルーサファイアは詐欺の可能性がある」と警告する動画がいくつか投稿されていました。

一方で、「稼げた」という具体的な成功事例の口コミは確認できませんでした。

私のLINEにも「ブルーサファイアに登録してみたが、結局は高額なバックエンド課金が必要だった」という相談が寄せられています。

このことから、ブルーサファイアは実際には稼げる可能性が低く、危険な案件である可能性が高いと考えられます。

もしこの案件に興味を持っている方がいれば、慎重に判断し、安易に登録しないことをおすすめします。

鑑定結果 | ブルーサファイアは怪しい

ここまで、ブルーサファイアに登録した結果や実態、特商法、口コミや評判について調査してきました。

私の鑑定結果をまとめると

  1. 「簡単に稼げる」との謳い文句に対し、具体的なビジネスモデルが不明
  2. 特商法の表記がなく、運営の実態が不明でリスクが高い
  3. 口コミでは「稼げない」「高額な費用が発生する」との声が多数

特に、「完全無料」と言いつつ、実際には高額な費用がかかる可能性がある点は注意が必要です。

また、LINE登録後の流れも過去の悪質な副業案件と類似しており、最終的に大きな負担が発生するリスクがあります。

口コミや評判を見ても、「実際に稼げた」という明確な成功事例は確認できず、むしろ「詐欺だった」「サポートがない」「お金だけ取られた」といった声が目立ちました。

以上の点から、私からはブルーサファイアをおすすめできません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次