こんにちは、山口です!
今回は、BUZプロジェクト(バズプロジェクト)という副業案件について徹底的に調査します。
BUZプロジェクト(バズプロジェクト)のオファー内容には、
「たった1日5分で日給2万円」「スマホだけで稼げる」「利用者2,000人突破」
といった魅力的なことが書かれていますが、本当にそんなうまい話があるのか?
たしかに、スマホだけで1日5分の作業で2万円も稼げるなら、飛びつきたくなる内容ですよね。
ですが、私が実際に登録して検証してみたところ、その裏側には怪しい実態が潜んでいました。
結論からお伝えすると、BUZプロジェクトは「オプトインアフィリエイト」を利用した悪質案件の可能性が高く、副業詐欺に巻き込まれる危険性もあるため、おすすめできません!
実際には、登録してもBUZプロジェクトの詳細は明かされず、次々と別のLINEや副業案件へと「たらい回し」にされる悪質手口に囲い込まれていきます。
本記事では、BUZプロジェクト(バズプロジェクト)の内容や登録後の流れ、怪しい実態、評判や口コミまで詳しく調査し、
1日5分で日給2万円の真相や、副業詐欺の危険性について解説します。
もしBUZプロジェクト(バズプロジェクト)について不安があれば、私が力になります!いつでも気軽にご相談ください。

私はサラリーマン時代に「このままでいいのか?」と思い、副業としてインターネットを活用したビジネスを始めました。知識ゼロからのスタートで試行錯誤の連続でしたが、コツコツ続けたことで今では7桁以上の収入を生み出せるようになりました。
ひと足先にネットを活用したビジネスの世界に飛び込み、気づけばもう10年。うまくいったこともあれば、遠回りしたことも沢山あります… プロフィールの続きを見る
そんな私の経験が少しでもお役に立てればと、このサイトやLINEからは、注意喚起の情報や実際に利益が出た優良情報を厳選して共有しています!
「副業で稼ぎたいけど、何からすればいいのか…」と悩んだときは、
気軽にLINEからご相談ください。


副業 | BUZプロジェクト(バズプロジェクト) 内容

BUZプロジェクトとは、「スマホ1台でたった5分の作業」「利用者2,000人突破」といった内容が紹介されている副業プロジェクトであり、LINEを登録してすぐに「毎日2万円の報酬」が得られるという内容です。
BUZプロジェクト(バズプロジェクト)の案件ページには、
とにかくスマホさえあれば誰でも簡単に稼げることが書かれていますが、
具体的にどのような作業を行うのか、報酬の仕組みがどうなっているのかは一切明かされていません。
ビジネスモデルすらも不明瞭なので、安易に信用することはできませんね。
BUZプロジェクト(バズプロジェクト)は、スマホを利用した副業であり、簡単な作業をするだけということで、
アンケート回答や広告クリックによるアフィリエイトや、タスク型の報酬モデルなどが考えられます。
ただ、1日5分の作業で2万円稼げるという高収益性を考えると、タスク詐欺や闇バイトなどの怪しい副業ではないかとも疑う内容ですね。
案件ページだけでは、詐欺かどうかの断定はできませんので、
これから私が代わりに、BUZプロジェクトに登録して、その実態を検証していきます!
副業 | BUZプロジェクト(バズプロジェクト) 登録検証
早速、BUZプロジェクト(バズプロジェクト)の案件ページから登録ボタンを押してみました。
すると、「BUZプロ_A」というLINEアカウントの追加を促されます。
LINEを追加すると、すぐにメッセージが送られてきて、「登録者限定のオファー」という案内を受けました。

最初のお仕事として、日給2万円の詳細を紹介される案件から確認してください、とのこと。
実際にタップしてみると、この「スマホ副業ナビ」という副業案件が出てきました。

簡単なアンケートに答えてLINE登録をすることで報酬が得られるという内容ですが、BUZプロジェクトと同様で詳細な説明がなく、簡素な案件ページとなっていますね。
さらに、実際にこの案件に登録してみましたが、また別のLINEに登録させられ、そこで案件の紹介をされるという繰り返しで、登録と紹介の「たらい回し」にされてしまいます。
また、登録したところで日給2万円の詳細も聞けなければ、稼ぐこともできません。
BUZプロジェクト(バズプロジェクト)からの連絡もありませんでした。
さらに、BUZプロジェクト(バズプロジェクト)のLINEからは、
「あなたにマッチした副業」「男性向けの鉄板副業」「女性を応援する女性副業」と称して、次々と案件が送られてくるようになります。
確認してみると、稼げない悪質案件ばかりなうえに、給付金詐欺・懸賞詐欺などの危険性がある案件も送られてきます。
このように登録を繰り返させる手法は、典型的な「オプトインアフィリエイト」で紹介報酬を得るために、次々と別の案件へと登録をさせる構造になっていることが分かりました。
BUZプロジェクト(バズプロジェクト)の運営は、自身のお金儲けのためだけにオファーされている可能性が高いでしょう。
さらに問題なのは、たった5分・日給2万円と装う誇大広告の宣伝で囲い込んでいる点と、悪質案件・副業詐欺案件と分かっていながら紹介されている点ですね。
私たち利用者が「稼げるかどうか」よりも、「いかに多く登録させるか」が重視されている構造であり、副業初心者さんを騙す悪質性があります。
無料で始められるように見えても、「稼げない上にお金や時間だけを失う」結末になりかねません。
BUZプロジェクト(バズプロジェクト)からの紹介先の案件で、高額バックエンドや過度な案内、個人情報の流出など、大きなリスクを伴う可能性があることも分かりましたので、安易に近づかないようにしてください!
副業 | BUZプロジェクト(バズプロジェクト) 特商法
次は、BUZプロジェクト(バズプロジェクト)の特定商取引法の表記を調査していきます!
「特定商取引法に基づく表記」は、消費者を保護するために設けられており、販売事業者の情報(運営者名・住所・連絡先など)を明示することが義務づけられています。
しかし、BUZプロジェクトには特商法に基づく記載が一切ありませんでした!
最低限の表記すらもなく、運営者は身元を隠しているようなので、非常に危険です。
責任の所在を曖昧にすることで、万が一トラブルが発生しても連絡が取れず、泣き寝入りになる可能性が高まります。
過去にも同様の無記載案件では、詐欺被害や高額バックエンドによる被害者が出ています。
少しでも信頼できる運営者であれば、必ず特商法表記は掲載するものですが、
この点から見ても、BUZプロジェクト(バズプロジェクト)は信用できません。
副業 | BUZプロジェクト(バズプロジェクト) 口コミ評判
次は、BUZプロジェクト(バズプロジェクト)の口コミや評判を調査していきます!
インターネット上の掲示板やSNS、そして私のLINEに寄せられた情報をもとに、信頼できる声を確認しました。
まず、「実際に稼げた」というポジティブな口コミや評判は、一切確認できませんでした。
むしろ、登録後に詳細が明かされないことや、LINE登録が繰り返される不信感、報酬が発生しない点などに対する不満の声が多数見受けられました。
「たらい回しにされるだけで、稼げる話は一切出てこない。」
「LINEを追加しても、ただの別案件ばかり紹介される。」
「怪しいアフィリエイト業者らしいよ!登録するだけ時間の無駄だった。」
「詐欺だから気をつけて!」
また、詐欺・注意・危険といった注意喚起をされているような情報もすでに出回っている状況です。
私のLINEにも、BUZプロジェクトについての不安の声やご相談が複数寄せられていますが、私からおすすめはできませんね。
BUZプロジェクト(バズプロジェクト)の「利用者が2000人突破」という宣伝もありましたが、おそらくそれも誇大広告・嘘と判断できます。
BUZプロジェクトに対する口コミや評判は、悪評だけが目立っている状況であることが分かりました。
副業 | BUZプロジェクト(バズプロジェクト) まとめ
ここまで、BUZプロジェクト(バズプロジェクト)に登録した結果や、実態、口コミや評判について調査してきました。
ここまでの調査結果をまとめます!
- 運営者情報や特商法の記載が一切なく、責任の所在が不明瞭である
- 無関係な副業案件の紹介と登録をさせる繰り返しで「たらい回し」にされる
- 誇大広告による悪質なアフィリエイト業者が潜んでいるため危険!
この点から、私からはBUZプロジェクトをおすすめできません。