こんにちは、山口です!
今回は、「スマホで稼ぐもん」という副業案件について徹底的に調査します。
「スマホで稼ぐもん」の副業では、完全無料・誰でも簡単・月収30万円といった魅力的な言葉が並んでいますが、
本当にそんなうまい話があるのか気になりますね。
良いことばかりが書かれているので、怪しいと感じた方も多いのではないでしょうか。
結論からお伝えすると、「スマホで稼ぐもん」の副業は誇大広告による高額バックエンドの可能性が高いため、おすすめできません!
実際には、無料で稼ぐことはできず、悪質な副業教材の案内による怪しい実態が潜んでいました。
本記事では、「スマホで稼ぐもん」の内容や登録した結果から、その実態を徹底的に検証します。
この案件に危険性はないのか?本当に信頼できる副業なのか?その真相を明らかにしていきます。
もしこの案件について不安があれば、私が力になります!いつでも気軽にご相談ください。

私はサラリーマン時代に「このままでいいのか?」と思い、副業としてインターネットを活用したビジネスを始めました。知識ゼロからのスタートで試行錯誤の連続でしたが、コツコツ続けたことで今では7桁以上の収入を生み出せるようになりました。
ひと足先にネットを活用したビジネスの世界に飛び込み、気づけばもう10年。うまくいったこともあれば、遠回りしたことも沢山あります… プロフィールの続きを見る
そんな私の経験が少しでもお役に立てればと、このサイトやLINEからは、注意喚起の情報や実際に利益が出た優良情報を厳選して共有しています!
「副業で稼ぎたいけど、何からすればいいのか…」と悩んだときは、
気軽にLINEからご相談ください。


副業 | スマホで稼ぐもん 内容

スマホで稼ぐもんとは、スマホ一つで簡単に毎月30万円を目指せるという副業案件です。
案件ページでは、以下のようなキャッチコピーが並んでいますね。
- スマホ1つでスキマ時間に稼げる!
- 完全無料・初心者OK!
- 1日30分の作業で月30万円!
一見すると、「これなら自分にもできそう」と思わせる魅力的な内容に感じられますが、
実際には、具体的な副業内容や稼ぎ方ついての記載が曖昧であり、ビジネスモデルは不明瞭です。
このように、「スマホ作業で稼げる」とだけ書かれている案件の多くは悪質案件の可能性があるため、安易に信用はできません。
「スマホで稼ぐもん」専用の自動化ツール・シンプルなシステムを活用しながら、1日30分以上の作業をすればいいとのことですが、月収30万円稼げるツールが完全無料な点は、特に怪しさを感じますよね。
また、6万円分のキャッシュバックがあるということは、なんらかの金銭が発生するということになりますが、矛盾点も多いので、悪質案件の可能性が高いことがこの時点で分かります。
ただ、「スマホで稼ぐもん」の詳細なことや、副業詐欺かどうかはまだ断定できませんので、
これから実際に、登録して検証していきます!
副業 | スマホで稼ぐもん 登録検証
早速、スマホで稼ぐもんの案件ページから登録ボタンを押してみました。
すると、まず案内されたのは「ご紹介ガイド めぐみ」という人物のLINE追加でした。
LINEのトーク画面では、副業診断という簡単なアンケートに回答したあと、
さらに「公式問い合わせチャット」のLINEに追加して、案内を受ける流れのようです。

ここまでで、具体的な仕事内容や報酬の受け取り方の説明はありません。
「公式問い合わせチャット」から案内される申し込みフォームから登録作業をすることで、
「専門スタッフからの電話で詳細をご案内します」との案内が続き、電話対応を前提としたやりとりに発展します。

ただ、いきなり電話による案内という流れなので、押し売りされる可能性もあるので副業初心者さんは安易に近づかないようにしましょう。
実際に調べてみると、副業の教材マニュアルに沿って作業をすることで稼げるとのことですが、
最終的には、ゴールド金投資によるCFD取引など、投資資金が必要になる副業であることが分かりました。
「完全無料」「スマホだけでOK」という入口から始まりながらも、本質的には投資システムによる資産運用のようです。
AIで自動的に稼げるとのことですが、ロジックは不明瞭であり、AIについて聞いても明確な回答は得られなかったので、全体的に誇大広告・虚偽を多用した悪質案件と判断しました。
副業 | スマホで稼ぐもん 特商法
次は、スマホで稼ぐもんの特定商取引法の表記を調査していきます。
特定商取引法とは、消費者を保護するために定められた法律であり、販売者や提供事業者には「運営者情報」「所在地」「連絡先」などの明示が義務付けられています。
しかし、「スマホで稼ぐもん」に関する特商法の表記は一切存在しませんでした!
特定商取引法に基づく表記:なし
表記義務を無視している副業案件は、運営実態を隠している可能性が高く、非常に危険です。
万が一トラブルが発生した場合でも、自己責任となってしまう可能性が高いでしょう。
悪質な副業詐欺・投資詐欺案件は共通して、この特商法が書かれていないことがほとんどです。
実際に、特商法の記載がない悪質案件から金銭トラブルになり、相談のご連絡が私のもとに届きますので、
これから副業を始めようとされている方は、安易に近づかないようにしましょう!
副業 | スマホで稼ぐもん 口コミ評判
次は、「スマホで稼ぐもん」の口コミや評判を調査していきます!
インターネット上の検索結果や掲示板、SNS、さらに私のLINE経由で寄せられた情報をもとに調べたところ、
「稼げた」というようなポジティブな口コミや評判は一切見当たりませんでした。
一方で目立ったのは、「無料ではなかった」「電話でしつこく勧誘された」といったネガティブな声が多いなど、不安に感じている人が多い状況です。
- 「スマホで稼ぐもんは危険、悪質で高額な商材を販売してるらしい!」
- 「LINE追加したら怪しい電話勧誘が来た。詐欺っぽい」
- 「途中からゴールド投資の話になり、最初の話と全然違った」
- 「稼げないツールだったし、めちゃくちゃ高額なコース?を勧められる」
すでに稼いでいる実績者がいるような説明もありましたが、実績や信頼できる口コミ評判は確認できませんでした。
また、「スマホで稼ぐもん」と登録後に案内される教材に関しては、過去にも何度もオファーを繰り返しているようで、
すでに詐欺・稼げない・危険といった注意喚起の声が圧倒的に多いことも分かりました!
信頼できる副業案件とは言えない状況になっているので、これ以上「スマホで稼ぐもん」の情報を追う必要性は感じませんね。
副業 | スマホで稼ぐもん まとめ
ここまで、「スマホで稼ぐもん」に登録した結果や、登録後の流れ、特商法の有無、口コミ評判などについて調査してきました。
ここまでの調査結果をまとめます!
- 完全無料・月収30万円といった誇大広告による高額バックエンドが狙いの可能性大
- 副業教材の案内と投資システムによる副業であり、完全無料とは言えない
- 特商法の表記が一切確認できず、運営元の実態が不透明なので信用はできない
この点から、私からはスマホで稼ぐもんはおすすめできません。