こんにちは、山口です!
今回は、アンバンクラプトというFX自動売買システムの投資案件について調査していきます。
アンバンクラプトは本当に稼げるのか、それとも詐欺や怪しい案件なのか気になっている方も多いのではないでしょうか?
先に結論からお伝えすると、アンバンクラプトは危険な可能性が高く、安易に手を出すのはおすすめできません!
アンバンクラプトの広告では「東大×機関投資家が開発」「破綻回数0回」「破綻の確率を0.001%まで下げる」といった魅力的な文言が並んでいますが、
実際には確証がないロジックや運営の不透明さといった怪しいリスクが潜んでいました。
本記事では、アンバンクラプトの内容や評判、仕組みを徹底調査し、
本当に信頼できる案件なのか、それとも危険な投資詐欺案件なのかを詳しく解説します。
もしこの案件について不安があれば、私が力になります!いつでも気軽にご相談ください。

私はサラリーマン時代に「このままでいいのか?」と思い、副業としてインターネットを活用したビジネスを始めました。知識ゼロからのスタートで試行錯誤の連続でしたが、コツコツ続けたことで今では7桁以上の収入を生み出せるようになりました。
ひと足先にネットを活用したビジネスの世界に飛び込み、気づけばもう10年。うまくいったこともあれば、遠回りしたことも沢山あります… プロフィールの続きを見る
そんな私の経験が少しでもお役に立てればと、このサイトやLINEからは、注意喚起の情報や実際に利益が出た優良情報を厳選して共有しています!
「副業で稼ぎたいけど、何からすればいいのか…」と悩んだときは、
気軽にLINEからご相談ください。


投資 | アンバンクラプト裁量EA 内容
アンバンクラプト裁量EAとは、「東大生投資家ななまる」と機関投資家が共同開発したとされるFX投資の自動売買システムです。破綻の確率を0%に下げ、資産を積み上げる人が続出している、とされています。
しかし、案件ページでは、良い数字だけが書かれており、具体的なロジックや運営体制についての詳細は明記されていません。
案件ページによると、大口トレーダーが仕掛けてこない安全にエントリーできるポイント(アンバンクラプトポイント)を狙えるということから、
破綻回数ゼロの実績があると書かれていますが、本当にその通りなのかは疑問ですよね。
ページを見ると、アンバンクラプト裁量EAはXAU/USD・ゴールド投資の履歴がありますので、
主に金(ゴールド)の取引を対象とした自動売買のようですが、
比較的、ボラティリティが高い投資になるので流動性が低い時間帯を狙うなどの工夫が必要ですが、
狭い値幅でのレンジ相場になりやすく、大きな利益を狙うのが難しいとも考えられますよね。
「大口が仕掛けてこないポイントを狙う」というロジックについての明確な説明がないので、なんとも言えない部分もありますが、
どちらにしても、「破綻回数ゼロ」という表現には怪しさを感じますね。
この仕組みが本当に機能するのであれば、大手金融機関が導入してもおかしくないはずですが、そうした事例は見当たりません。
さらに、自動売買システムは過去にも多数販売されており、実際に利益を出せるものは一握りです。
本当に稼げる仕組みなのか、それとも誇大広告なのかを明確にするために、
これから実際に登録して検証していきます!
投資 | アンバンクラプト裁量EA 登録検証
それでは、アンバンクラプト裁量EAのページから実際に検証していきます。
まず、公式ページにアクセスして、LINE登録のボタンを押してみると、
「ななまる@JD投資家」という名前のLINEアカウントを登録することになりました。
その後、口座開設やVPS設定などを済ませて、実際にトレードを開始する流れのようです。
トレード開始してからは、アンバンクラプト裁量EAのグループチャットにて、ななまる@JD投資家が直接エントリータイミングを共有して、利用者らがそれに従って利確をされていうようですが、
ただひたすらに、エントリーポイントの合図のあとに、参加者全員が利確!と返事しているだけの繰り返しでしかないため、
本当にリアルなトレードが行われているのかに怪しさがありますね。
実際に登録しても、破綻確率0%と謳うシステムの詳細は分かりません。
おそらくアンバンクラプト裁量EAはアフィリエイトのIB報酬目的の業者が絡んでいる可能性が高いです。
参加者がトレードを続ける限り運営側に報酬が発生し続けるため、
ユーザーの利益よりも「いかに多くの人に口座を開設させ、取引を続けさせるか」を作られたオープンチャットで見せかけていると考えられます。
もし仮に、これだけにとどまらず、「VIP会員」や「さらに稼げる特別EA」と称して追加料金を請求するパターンや、ポンジスキームのように新規参加者の資金を使って、
既存の参加者に配当を出す手法が組み込まれていることもあるあるです。
どちらにしてもアンバンクラプト裁量EAを安易に信用するのはおすすめしません。
投資 | アンバンクラプト裁量EA 特商法
アンバンクラプト裁量EAの特定商取引法(特商法)に基づく表記について調査しました。
特商法とは、消費者を保護するために事業者に課される義務であり、事業者の情報や返品・返金ポリシーなどを明記する必要があります。正当なビジネスであれば、これらの情報はしっかりと公開されているはずです。
しかし、公式サイト内を確認したところ、特商法の表記は見当たりませんでした!
この情報が未記載ということは、運営の実態が不透明であり、責任の所在が曖昧である可能性が高いです。
また、過去に類似する投資案件で、特商法の記載がないものは高額なバックエンド料金を請求されるケースが多く見られました。
このように、運営の透明性が低い案件は非常にリスクが高いため、安易に登録するのは危険です。
投資 | アンバンクラプト裁量EA 口コミ評判
アンバンクラプト裁量EAについて、GoogleやYouTube、X(旧Twitter)、知恵袋、そして私のLINEネットワークを通じて口コミや評判を調査しました。
しかし、現時点ではアンバンクラプト裁量EAに関する具体的な口コミ情報は見つかりませんでした。
私のLINEネットワークから得た情報によると、アンバンクラプト裁量EAは最近リリースされたばかりの案件であるため、まだユーザーからのフィードバックが少ないとのことです。
また、過去の類似案件では、「詐欺だった」「稼げない」などの声が多く寄せられていました。
さらに、案件ページでは、アンバンクラプト裁量EAが負けない、数ヶ月で数十万円以上の利益になる!と語っていましたが、お勧めする声や実績者の口コミなども一切見当たりません。
このように、アンバンクラプト裁量EAに関する情報が少ない現状では、安易に参加するのはリスクが高いと考えられます。
鑑定結果 | アンバンクラプト裁量EAは怪しい
ここまで、アンバンクラプトに登録した結果や実態、特商法、口コミや評判について調査してきました。
私の鑑定結果をまとめると
- 「破綻確率を0%まで下げる」との謳い文句に対し、具体的な証拠やロジックが不明
- 特商法の表記が見当たらず、運営の透明性が低いため信頼性に欠ける
- 誇大広告を利用してIB報酬だけが目的の悪質アフィリエイト業者の可能性大
この点から、私からはアンバンクラプトをおすすめできません。