アトラスアースは稼げない?副業になる?怪しい仮想土地ゲームは詐欺なのかを徹底解説!

アトラスアース,稼げない,副業,詐欺,検証,解説

こんにちは、山口です!

今回は、アトラスアース(ATLAS EARTH)というメタバース空間の土地を購入して稼ぐという副業アプリについて調査します!

海外で流行っていると噂されている稼げるゲームアプリ「アトラスアース」が、

最近は日本でも、インスタグラムやYouTubeで宣伝されているようですね。

アトラスアースは、ゲーム内通貨で土地を買うことで、土地の権利収入が入る仕組みですが、

本当に稼げるのか?稼げないのか?詐欺とか怪しいんじゃないか?という口コミが増えています。

「仮想の土地を買うだけで稼げる」「ポイ活のような簡単な副業」なんて言われると、気になりますよね。

結論からお伝えすると、詐欺の危険性は低いが、稼ぎにくいビジネスモデルなので副業としてはおすすめできません!

アトラスアースと似ている副業で、過去に流行ったSTEPN(ステップン)・Sweatcoin(スウェットコイン)などの現状と同じように、

過疎化、投機勢の消滅、ただ遊ぶだけのゲームになる可能性が高いでしょう。

本記事では、その理由や、今から始めれば稼げるのか、それとも怪しい詐欺の危険性があるのかを、

副業経験者の視点から詳しく調査・解説していきます。

目次
この記事を書いている人
プロフィール画像

私はサラリーマン時代に「このままでいいのか?」と思い、副業としてインターネットを活用したビジネスを始めました。知識ゼロからのスタートで試行錯誤の連続でしたが、コツコツ続けたことで今では7桁以上の収入を生み出せるようになりました。

ひと足先にネットを活用したビジネスの世界に飛び込み、気づけばもう10年。うまくいったこともあれば、遠回りしたことも沢山あります… プロフィールの続きを見る

そんな私の経験が少しでもお役に立てればと、このサイトやLINEからは、注意喚起の情報や実際に利益が出た優良情報を厳選して共有しています!

「副業で稼ぎたいけど、何からすればいいのか…」と悩んだときは、
気軽にLINEからご相談ください。

友だち追加

アトラスアースとは?仮想土地ゲームについて解説

アトラスアースは、アメリカのNextNavという企業が運営する「仮想土地ゲーム」です。

アプリ内で現実世界の地図が表示され、1マス1㎡の土地を約5ドル(日本円で750円ほど)で購入できます。

購入した土地は「広告収益の一部」を還元してくれる仕組みになっていて、

アプリ内では「土地オーナーになれば不労所得が得られる」とも言われていますね。

つまり、アトラスアースは 「仮想空間上で土地を所有し、そこから収益を得る」 というコンセプトの副業アプリです。

ただし、この「土地」はNFTでもなく、資産価値があるわけでもありません。

ユーザー同士で売買できるわけでもなく、ゲーム内通過なので持っているだけで価値が上がることはありません。

広告内では「土地の価値が上がる」なんて煽られますが、仕組みを見れば見るほど、単なる「課金型ゲーム」に近い印象を受けました。

アトラスアースは怪しい?ビジネスモデルについて

少しでも被害を減らすために書きました。身近な人にもシェアして伝えてください。
  • URLをコピーしました!
友だち追加
友だち追加