ちょこっとスマホワークは副業詐欺か!LINE登録した結果から怪しい危険性を詳しく解説!

こんにちは!

今回は、ちょこっとスマホワークという副業案件について徹底的に調査します!

「スマホで動画を再生するだけでお小遣いGET!」「1日10万円・月300万円以上目指せる」などの魅力的なフレーズが並んでいますが、本当にそんなに簡単に稼げるのでしょうか?

結論からお伝えすると、ちょこっとスマホワークの登録はおすすめできません!

ちょこっとスマホワークの案件ページには、

「動画を再生してお小遣いGET」

「暇つぶし感覚で1日10万円以上も目指せる」

と謳っていますが、実際にはLINE登録を繰り返し、次々と別の副業案件へ誘導される怪しい実態が潜んでいました。

本記事では、ちょこっとスマホワークの副業内容や評判、登録するとどうなるのかを徹底調査し、

本当に信頼できる案件なのか、それとも危険な詐欺案件なのかを詳しく解説します!

友だち
目次
やまぐち

このブログでは私のビジネス経験を活用して、怪しい副業案件かどうかを見極めて共有しています!

結果を早く知りたい方はここ!
タップでまとめにジャンプします🔻

副業 | ちょこっとスマホワーク 内容

ちょこっとスマホワークとは、動画を再生するだけの1日10分程度のスマホで作業をするだけで、1日10万円〜300万円のお小遣いがGET出来るという副業案件です。

公式LINEに登録するだけで副業に参加できる他、登録すると今だけ15万円分の何かが貰えるキャンペーンがあるとも書かれていますね。

魅力的なことが書かれたLINE副業のようですが、

ちょこっとスマホワークの副業がどんな仕組みなのかの説明が無いので、ビジネスモデルは不明瞭です。

動画を再生することで稼げるということから、動画再生による広告収益を分配するようなスキームやYoutubeやTikTokを利用した稼ぎ方かと考えられますが、

正直、抽象的なことばかりで安易に信用はできませんよね、、。

案件ページだけでは副業詐欺と断定することはしませんが、

もし悪質な副業案件の場合、動画再生のタスク型副業によるタスク詐欺や、海外の危険なサービスへ誘導される危険せもあるので、

これから私が代わりに、ちょこっとスマホワークに登録して検証していきます!

副業 | ちょこっとスマホワーク 登録検証

ちょこっとスマホワークの登録ページから「今すぐスタート!」のボタンを押してみました。

すると、LINEアカウントの追加画面に遷移し、「登録センター」というLINEアカウントを追加するよう求められます。

試しにLINEを追加してみると、すぐに仮登録完了の連絡が届き、さらに本登録のリンクを押すと、さらにLINEアカウントを追加するよう指示されました。

「選べる安心 スマホ副業」というLINEを追加することで本登録となり副業の案内を受けることが出来ました。

ですが、「ちょこっとスマホワーク」で言われていた動画を見るだけで稼げる副業の話はありませんでした。

具体的な説明などは一切なく、タップしてやり取りを進めていくと、さらに別のLINEアカウントを案内されたり、

ちょこっとスマホワークに似たLINE副業が送られてきたりします。

どうやら、他の副業を紹介してLINE登録をさせるだけで、ちょこっとスマホワークの案件ページに書かれていた内容はすべて、登録のための誇大広告・虚偽であることが判明しました。

さらに「選べる安心 スマホ副業」のLINEを調べてみると、

「画像をタップするだけで毎月稼げる」と書かれた副業や、稼げないと悪評のある案件であったり、

タスク詐欺・給付金詐欺・当選金詐欺の危険性がある詐欺まがいな情報までも紹介されます。

案件はいずれも機械的に送りつけてくるだけで、かなりの迷惑行為です、、。

どうやら「ちょこっとスマホワーク」は、オプトインアフィリエイトの類の案件です。

登録させたLINEから永遠と案件を送ることで、アフィリエイト報酬を得ようとする業者の実態がありました。

単なるアフィリエイトや、タメになる情報を提供してくれるんであれば問題ありませんが、

ちょこっとスマホワークはどんな危険な案件であろうが構わず送りつけてくるため、悪質業者の可能性が高いです。

運営だけが儲かればいいという考えは、許せませんね!

もちろん、ちょこっとスマホワークに登録しても1日10万円〜300万円稼げる情報なんてのは嘘なので、安易に近づかないようにしましょう!

副業 | ちょこっとスマホワーク 特商法

特定商取引法(特商法)とは、消費者を保護するために定められた法律であり、事業者は取引に関する重要な情報を明確に提示する義務があります。

特に、オンライン上の副業案件では、運営会社の情報や連絡先を明確に記載することが求められます。

これにより、利用者が適切な判断を下せるようになります。

ですが、ちょこっとスマホワークの案件ページには特定商取引法に基づく表記がありませんでした。

「ちょこっとスマホワーク」運営は身元を隠しているため、実態が不透明ですね。

このように、運営元が明確でない案件は、金銭トラブルや個人情報の悪用リスクが高いため、十分な注意が必要です。

安易に「稼げそうだから」と思って登録すると、後から高額な請求を受けたり、詐欺被害に遭う可能性が高いです。

副業 | ちょこっとスマホワーク 口コミ評判

「ちょこっとスマホワーク」の口コミや評判を調査するため、GoogleやYouTube、X(旧Twitter)、知恵袋などの情報を確認しました。

「結局LINE登録させるだけで稼げない」

「動画を見るだけでお金がもらえるのは嘘です!」

「登録したら次々に別のLINEを追加させられてるだけ、、」

「毎日LINEの通知が鳴り止まなくなった!」

また、知恵袋やXでの投稿を見ると、「登録した後に怪しい副業を勧められた」といった被害報告も散見されます。

さらに、私のLINEからも、「ちょこっとスマホワークから紹介された副業に登録してしまった」という不安の声が届いています。

ちょこっとスマホワークには、怪しい・詐欺・危険という口コミや注意喚起の情報も見られる状況です。

副業 | ちょこっとスマホワーク まとめ

ここまで、ちょこっとスマホワークに登録した結果や実態、特商法、口コミや評判について調査してきました。

私の調査結果をまとめます!

  • 登録後に次々とLINEアカウントの追加を求められるだけで稼げない
  • 特定商取引法の表記がなく、運営会社の実態が確認できない
  • 次々とLINE追加してしまうと金銭トラブルや副業詐欺に巻き込まれる危険性あり!

この点から、私からはちょこっとスマホワークはおすすめできません。

ネットには「誰でも簡単に稼げる」とうたう副業情報が溢れていますが、

この案件のように、そのほとんどは現実的ではありません

私はネットを活用したビジネスで、正しく収入を増やしてきました。

今では、複数の収益源を持ちながら毎月300万円〜500万円の収益を得ています。

副業で稼ぐ道はあります

正しい情報を掴めるかどうか

もし、早く稼ぎ始めたいけど、頼れる人がいないのであれば私がお力になります!

友だち

実際に利益が出ている案件であればすぐにご紹介もできます、気軽に繋がっておいてください(^^)

...とはいえ、悪質な情報が増えるばかりで

「もう副業なんて無理かもしれない」って思うこともありますよね💦

私も過去に、同じ不安や悩みがあって、

詐欺で借金まで作ってしまったことがあるんです

それからはネットを活用した稼ぎ方を1から学び、信頼できる情報にだけお金と時間を費やして、複数の収入源(安定)を作ることができています。

でも、人より早くネットビジネスを始めた分、結果を出すまでに遠回りもしてきました。

だからこそ、このブログでは「正しい情報を知ること」が稼ぐための近道だということを伝えています!

私のように遠回りや失敗をしてほしくありません!

挑戦したいけど、不安で始められない…
将来のために稼ぎ始めたい…
何からやればいいか分からない…

貯金残高0円から毎月7桁の収益を得ている私が、ネットビジネスの稼ぎ方を0からお教えします

より繋がりが増えたことで、私のもとに、多くの情報がいち早く集まってきます。

良いもの悪いもの問わずですが、その中から実際に利益が出ている情報をシェアできます。

友だち

LINEから頂いたメッセージは、必ず目を通して返信しています。✍️

なんでも気軽に連絡してくださいね。

やまぐち

これから副業で稼ぎたい、現状を少しでも変えたい方だけにでも、私だけの情報をシェアします(^^)

SNSで拡散、強く注意喚起を
友だち
目次