「どっちのスマホ副業」は怪しい詐欺か!危険性や口コミ評判を徹底調査・検証!

  • URLをコピーしました!

こんにちは!

今回は、「どっちのスマホ副業」という副業案件について徹底的に調査します。

どっちのスマホ副業では「スマホだけで簡単に稼げる」「誰でもすぐに収入が得られる」といった魅力的なことを謳っていますが、本当に安全な副業なのか詐欺の危険性はないのか気になりますよね。

結論からお伝えすると、「どっちのスマホ副業」は高額なバックエンド商材への誘導や詐欺の可能性が高いため、おすすめできません!

実際には以下のような怪しい実態が潜んでいました。

  • 詳細なビジネスモデルが不明で稼げる根拠がない
  • 特定商取引法の表記が不十分で運営実態が不明
  • 登録後に高額な有料プランや情報商材の勧誘がある可能性

本記事では、どっちのスマホ副業の内容や評判、仕組みを徹底調査し、

本当に信頼できる案件なのか、それとも危険な詐欺案件なのかを詳しく解説します。

もしこの案件について不安があれば、私が力になります!いつでも気軽にご相談ください。

友だち
目次
やまぐち

このブログでは、副業やネットビジネスの経験と実績をもとに、怪しい案件の調査、安全に稼ぐための発信をしています!私のプロフィールはこちらからぜひ✍️

副業 | どっちのスマホ副業 内容

どっちのスマホ副業とは、スマホだけで簡単に副収入が得られると謳われている副業案件です。

案件ページでは、「2択に答えるだけで報酬がもらえる」といった内容が紹介されており、まるでゲーム感覚で稼げるかのような印象を受けます。

一見すると、誰でも手軽に始められそうな副業に思えますが、実際の仕組みや稼げる根拠がほとんど説明されていない点が気になるところです。

ビジネスモデルを推測すると、アンケート型の広告案件ポイントサイトのような仕組みを活用している可能性が高いでしょう。つまり、簡単な質問に答えさせた後に、広告ページや有料案件へ誘導し、クリックや登録による報酬を運営が得る形です。

しかし、それを実現するには以下の課題が考えられます。

  • 継続的に高単価な広告案件を確保し続ける必要がある
  • ユーザーが途中で離脱せず、有料案件まで登録する導線設計が難しい
  • 「誰でも稼げる」と謳うには再現性が低く、実際には一部の人しか稼げない可能性が高い

このように、どっちのスマホ副業は仕組みが曖昧なまま「簡単に稼げる」と強調しているため、安易に信用するのは危険です。

とはいえ案件ページを見ただけでは、副業詐欺かまで断定できませんので、

これから実際に登録して検証していきます

副業 | どっちのスマホ副業 登録検証

実際にどっちのスマホ副業の案件ページから登録ボタンを押してみました。

登録するとLINEアカウントの登録を求められ、友だち追加することで案内が届くようです。

簡単アンケートに答えて18万円分のキャッシュバックが受けれる案内が届きますが、

まだ詳細な説明はなく、内容は不明瞭なのでキャッシュバックと言われても困りますね。

アンケートに答えた後には、「2択に答えるだけで稼げる」ということで、

どっちのスマホ副業!というメッセージと一緒に、「コツコツクリック派」か「AI全自動派」を選ぶなど案内に従って進んでいくと、

別の副業案件の案内を受け、そこから副業教材の購入や、専用サイトへの入会といった内容ですが、

どっちのスマホ副業で言われていた、1日1万円〜150万円稼げるスマホ副業についての説明は無くなりました、、。

どっちのスマホ副業は誇大広告を利用した高額バックエンドの可能性があるので注意が必要です!

過去にも似たような案件に登録した経験がありますが、

最終的には限定サロンやサポート付きの稼げるプランなどの名目で金銭を搾取されるケースもありました。

有益な情報を送ってくれたり、サポート体制が充実しているのであれば良いのですが、

どっちのスマホ副業に関しては、安易に近づかないほうがいいでしょう。

副業 | どっちのスマホ副業 特商法

次は、どっちのスマホ副業の特定商取引法の表記を調査していきます!

特定商取引法(特商法)は、消費者を保護するための法律であり、厳格なルールが定められています。

今回のようなサポートを謳う副業案件では、運営会社や連絡先などが明記されているかを確認します。

ということで「どっちのスマホ副業」の特商法を確認してみると、このように記載されています。

販売業者名株式会社ヤマト
運営責任者名古川貴之
会社所在地〒212-0027神奈川県川崎市幸区新塚越200
連絡先メールアドレスbizad@sidebiz-adv.com
電話番号044-400-2088
受付時間月~金 9:00~19:00(土日祝日を除く)
事業者ホームページ停止

これ以外にも注意書きなど、必要な情報がまとまっていたので、表記内容に問題はありませんでした。

ただし、運営会社「株式会社ヤマト」については、過去にも副業案件で悪い評判が多く目立っています。

また、株式会社ヤマトのホームページがすでに無くなっている点も怪しいと感じますね。

それでも「なんだか不安が残るな…」と思ったり、
副業で稼ぎたいけど、何から始めればいいのか分からない、

そんなときは、どうか一人で抱え込まずに、気軽にご相談ください。

同じように悩んでいた方が、私と繋がったきっかけから、人生が大きく変わったと言ってくれたこともあります☺️

友だち

副業 | どっちのスマホ副業 口コミ評判

次は、「どっちのスマホ副業」の口コミや評判を調査していくと、

「副業詐欺」「稼げない」「怪しい」といったネガティブな口コミ評判ばかりです。

特に、登録するのは危険、副業詐欺の可能性大、などと注意喚起をする情報が目立っています。

実際に稼いでいる実績者が見つからない点も、かなり不安材料と言えるでしょう。

このように、どっちのスマホ副業には稼げない・危険だという口コミや評判が多く

安易に信用してはいけない、副業詐欺の危険性がある案件と考えられます。

鑑定結果 | どっちのスマホ副業は怪しい

ここまで、どっちのスマホ副業に登録した結果や仕組み・評判について調査してきました。

ここまでの調査結果をまとめます!

  1. 運営元の情報が不明で、特商法の表記がなく非常に不透明
  2. 「2択に答えるだけで稼げる」という説明に具体性がなく、実態は高額バックエンドの可能性大
  3. 副業詐欺・怪しいという口コミが多く、実際に稼げた人の情報も一切確認ない

この点から、私からは「どっちのスマホ副業」をおすすめできません。

ネットには「誰でも簡単に稼げる」とうたう副業情報が溢れていますが、

この案件のように、そのほとんどは現実的ではありません。

私はネットを活用したビジネスで、正しく収入を増やしてきました。

今では、複数の収益源を持ちながら毎月300万円〜500万円の収益を得ています。

副業で稼ぐ道はあります

正しい情報を掴めるかどうか

もし、早く稼ぎ始めたいけど、頼れる人がいないのであれば私がお力になります!

実際に利益が出ている案件であればすぐにご紹介もできます、繋がっておいてください(^^)

友だち

...とはいえ、悪質な情報が増えるばかりで

「もう副業なんて無理かもしれない」って思うこともありますよね💦

私も過去に、同じ不安や悩みがあり、

詐欺で借金まで作ってしまったことがあります。

それからはネットビジネス・副業を1から学び直し、信頼できる情報にだけお金と時間を費やしてきました。

そうして今では、ネットを活用したビジネスで複数の収入源を得られるようになりました。

でも、人より早くネットビジネスを始めた分、結果を出すまでに遠回りもしてきました。

だからこそ、このブログでは「正しい情報を知ること」が稼ぐための近道だということを伝えています。

私のように遠回りや失敗をしてほしくありません。

挑戦したいけど、不安で始められない…
将来のために稼ぎ始めたい…
何からやればいいか分からない…

貯金残高0円から毎月7桁の収益を得ている私が、ネットビジネスの稼ぎ方を0からお教えします!

私のもとには毎日、多くの情報が集まってきます。

そのなかから“本当に利益が出ている案件”だけを厳選してご紹介もできます。

LINEからメッセージ頂ければすぐにお返事します、お気軽に連絡ください。

友だち

やまぐち

これから副業で稼ぎたい、現状を少しでも変えたい方だけにでも、私の情報をシェアします(^ ^)

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

副業の詐欺で悔しい経験をした過去があります。

だからこそ、本当に役立つ情報だけを正直に伝えたいと思い、このサイトを運営しています。

LINEでは、貯金残高0円から毎月7桁以上の収益を得られるようになった私が、ネットビジネスの稼ぎ方を1からお教えします(^^)

不安や副業に興味がある方は、気軽にLINEから相談してください。

プロフィールを詳しく見る →
友だち
目次