こんにちは、山口です!
今回は、グッドナビJOBという副業案件について徹底的に調査します。
結論からお伝えすると、グッドナビJOBは怪しい案件の可能性が高いため、おすすめできません!
グッドナビJOBの広告では「厳選お手軽簡単副収入」「副業診断であなたに合った副業をLINEで配信」といった魅力的なフレーズを使っていますが、実際には登録後に怪しい抽選サイトや別の副業紹介サービスへ誘導されるという実態がありました。
本記事では、グッドナビJOBの内容や評判、仕組みを徹底調査し、本当に信頼できる案件なのか、それとも危険な詐欺案件なのかを詳しく解説します。
もしこの案件について不安があれば、私が力になります!いつでも気軽にご相談ください。

私はサラリーマン時代に「このままでいいのか?」と思い、副業としてインターネットを活用したビジネスを始めました。知識ゼロからのスタートで試行錯誤の連続でしたが、コツコツ続けたことで今では7桁以上の収入を生み出せるようになりました。
ひと足先にネットを活用したビジネスの世界に飛び込み、気づけばもう10年。うまくいったこともあれば、遠回りしたことも沢山あります… プロフィールの続きを見る
そんな私の経験が少しでもお役に立てればと、このサイトやLINEからは、注意喚起の情報や実際に利益が出た優良情報を厳選して共有しています!
「副業で稼ぎたいけど、何からすればいいのか…」と悩んだときは、
気軽にLINEからご相談ください。


副業 | グッドナビJOBの内容
グッドナビJOBとは、LINEで「あなたに合った副業」を紹介するというサービスです。
公式ページでは、以下のような魅力的な説明がされています。
「副業診断であなたに合った副業をLINEで配信!
厳選された簡単お手軽副収入!
月100万円を目指せる!」
しかし、具体的にどのような副業が紹介されるのか明記されておらず、実態が不透明です。このような詳細が不明瞭な副業案件には注意が必要です。
考えられるビジネスモデルとして、以下の可能性があります。
- 副業紹介サービスのアフィリエイト報酬で収益を得る
- 高額な商材やコンサルを販売する
- 登録者を別のLINEグループへ誘導し、たらい回しにする
この仕組みなら、LINEを使ったリード獲得を活用している可能性が高いですが、実際に利用者が本当に稼げるのかは不透明です。
また、実際に登録した人の報告によると、送られてくる副業案件の中には怪しい抽選サイトや別の副業紹介サービスが含まれているとのこと。
詐欺かどうかはまだ断定できませんが、これから実際に登録して検証していきます。
副業 | グッドナビJOB 登録検証
実際にグッドナビJOBに登録し、どのような副業案件が紹介されるのかを検証しました。
まず、案件ページにある「診断結果を見る」ボタンを押すと、LINEの追加画面に遷移します。表示されたアカウントは「グッドナビJOB6」というものでした。
LINEを追加すると、すぐに自動返信メッセージが届き、以下のような案内がされました。
「あなたに合った副業をご紹介します!
今すぐ簡単に収入を得られる案件をお届けします。」
しかし、具体的な副業の種類や詳細な説明はなく、ただ「案件に参加しませんか?」というメッセージが送られてくるだけです。
試しに送られてきた案件のリンクを開くと、以下のような内容が含まれていました。
- 抽選に参加すると副収入がもらえるという怪しいサイト
- 別の副業紹介サービスへの登録案内
- 高額な情報商材やコンサルへの勧誘
特に気になったのは、案件が具体的にどのような方法で収益を得るのか一切説明されていない点です。説明が不明瞭なまま登録させる手法は、過去の悪質な副業案件と類似しています。
また、何度かメッセージが届いた後、「今すぐ始めないと機会を逃します!」と急かすような誘導も見られました。
このような流れを見る限り、最終的に高額なバックエンド(有料商材やコンサル)へ誘導される可能性が高いと言えるでしょう。
副業 | グッドナビJOB 特商法
特定商取引法(特商法)は、消費者を保護するために制定された法律であり、事業者は販売する商品やサービスの運営情報を明記する義務があります。
そこで、グッドナビJOBの特商法に基づく表記を調査しました。
しかし、調査したところ、特商法の表記はありませんでした。
グッドナビJOBには特商法が公開されていないので、販売元の実態が不透明で、万が一トラブルが発生した際に連絡が取れないリスクがあります。
さらに、運営会社名は「グッドナビジョブ編集部」とされていますが、法人としての実態が確認できません。
一般的に、正式な会社名が記載されていないサービスは、責任の所在を曖昧にする意図がある可能性があります。
安心できそうと思って登録すると、最終的に高額なバックエンドへ誘導されるリスクがあるため、十分な注意が必要です。
副業 | グッドナビJOB 口コミ評判
グッドナビJOBの口コミや評判を調査しました。
まず、GoogleやX(旧Twitter)で検索しましたが、「実際に稼げた」という具体的な実績報告は見つかりませんでした。
一方で、「怪しい」「詐欺っぽい」といったネガティブな声が目立ちました。
「登録してみたけど、まともな案件は一つもなかった。」
「紹介されたのは、抽選サイトや別の副業紹介ばかり。詐欺案件が混ざっていて危険!」
「登録後、しつこく勧誘メッセージが届くようになった。」
「具体的な仕事内容の説明がなく、いきなり登録を促されるのが怪しい。」
また、YouTubeや知恵袋でも調査しましたが、「実際に稼げた」という証拠付きの口コミは見つかりませんでした。
私のLINEにも「グッドナビJOBを試したけど、まともな副業は紹介されず、最終的に別のLINEグループへ誘導された」という報告が寄せられています。
これらの情報を総合すると、グッドナビJOBは、信頼できる副業案件とは言えず、むしろ怪しい誘導案件の可能性が高いと考えられます。
鑑定結果 | グッドナビJOBは怪しい
ここまで、グッドナビJOBに登録した結果や実態、特商法、口コミや評判について調査してきました。
私の鑑定結果をまとめると
- 特商法の記載がなく、運営の実態が不透明である
- 登録後に紹介される案件から抽選詐欺、給付金詐欺、高額バックエンドの危険性あり!
- 口コミでは「稼げない」「詐欺っぽい」といったネガティブな声が多数
この点から、私からはグッドナビJOBをおすすめできません。