北尾吉孝を騙るLINE投資詐欺が急増!劇場型詐欺のSNS広告に注意!

⚠️現在、著名人の名前を使った偽広告・なりすましによる詐欺が横行しているのでご注意ください!⚠️

こんにちは、山口です!

著名人の名前を装った広告やLINEが増えているなかで、

今回は、SBIの北尾吉孝さんを騙る投資広告について徹底的に調査します。

SBIの北尾吉孝さんのオンラインコミュニティであるかのように見せかけたLINEですが、これらは詐欺であり、多くの方が被害に遭っている状況です。

結論、北尾吉孝さんが推薦する優良株の銘柄を無料公開中といった広告やLINEアカウントはすべて偽物です!

実際に私のLINEからも相談が届いているので、私からも注意喚起を行います。

この記事では、北尾吉孝さんの名前を使った詐欺広告・なりすましLINEの実態と詐欺の手口、そして被害を防ぐための対策について詳しく解説します。

本人からも注意喚起が出されており、この問題に対する理解を深めることが、被害を未然に防ぐための第一歩です。

目次
この記事を書いている人
プロフィール画像

私はサラリーマン時代に「このままでいいのか?」と思い、副業としてインターネットを活用したビジネスを始めました。知識ゼロからのスタートで試行錯誤の連続でしたが、コツコツ続けたことで今では7桁以上の収入を生み出せるようになりました。

ひと足先にネットを活用したビジネスの世界に飛び込み、気づけばもう10年。うまくいったこともあれば、遠回りしたことも沢山あります… プロフィールの続きを見る

そんな私の経験が少しでもお役に立てればと、このサイトやLINEからは、注意喚起の情報や実際に利益が出た優良情報を厳選して共有しています!

「副業で稼ぎたいけど、何からすればいいのか…」と悩んだときは、
気軽にLINEからご相談ください。

友だち追加

SBI公式による注意喚起あり

皆社グループを装った詐欺行為等にご注意ください

SBIグループ関係者を騙り、SNSのグループトーク等で投資を勧誘する行為が発生しています。とくに弊社代表の北尾吉孝を装った偽アカウントや偽広告を複数確認しております。SBIグループではSNSでの勧誘行為は行っておりませんので、くれぐれもご注意ください。

SBI公式による注意喚起を引用

【重要】SBI証券およびSBIグループ各社を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

Facebook、Instagram、X(旧Twitter)、LINE等のSNSにおいて、当社、SBIグループ各社および役職員の公式アカウントを装った偽アカウントや偽広告の配信が確認されています。とくに弊社代表の北尾吉孝を装った偽アカウントや偽広告を複数確認しており、十分にご注意くださいますようお願い申し上げます。

SBI公式による注意喚起を引用

SBI北尾吉孝のフェイク広告・偽LINEアカウントの実態

北尾吉孝さんの名前を利用したSNS広告や、なりすましによるLINEアカウントは、極めて巧妙な手口を用いて、個人情報収集や高額な金銭要求などの詐欺が行われているので注意してください。

まずは、その具体的な内容と手口について詳細に解説します。

北尾吉孝のSNS広告 内容・特徴

北尾吉孝さんの名前を悪用した偽広告は、SNSやYoutubeで頻繁に見られます。

これらの広告は、北尾吉孝さんの写真や動画を無断で使用し、「富の成長クラブ」「北尾吉孝が推奨する優良株を無料教えます」といった宣伝を行なっています。

経済的な不安を抱える人や、北尾吉孝さんをご存知の方の心理を悪用して、LINEへ登録させようとする仕掛けがされています。

こうした詐欺手口により、LINEアカウントへの登録から、詐欺業者の手中に引き込まれてしまいます。

北尾吉孝さんに限らず、現在多くの著名人の偽広告が出回っています。

このような名目でLINEアカウントへの登録が誘導されますが、

絶対に登録しないようにしてください。

  • 北尾吉孝がついに個人投資家向けに無料講座を公開
  • 98.8%の的中率!特別な投資手法をあなたに提供
  • プロ投資家の30年以上の経験をあなたにも

あたかもご本人から優良株の情報を貰えるような言い回しで、なりすましたLINEアカウントに登録させ、「オンラインコミュニティ」と呼ばれるLINEグループチャットなどの場を提供されます。

初めは無料で有益そうな情報を提供していますが、最終的には悪質な詐欺行為が行われていました。

実際にLINE登録するとどうなるのか?

実際に北尾吉孝の偽広告から登録してみます!

広告ページから、「北尾吉孝のLINEを無料で追加して明日の優良株を受け取ろう」と書かれたボタンを押すと、

北尾吉孝さんのLINEアカウントを登録することになります。

北尾吉孝さんのLINEアカウントには、ご本人のX(旧ツイッター)と同じアイコンを利用しているようですね。

LINEを追加すると、アシスタントの藤原美穂という人物を紹介されます。

アシスタントの藤原美穂という人物からは、

北尾先生が組織した投資グループに紹介するといい、グループチャットに招待されました。

グループチャットは「知識と経験をシェアする場」です。

実際に登録してみると、88名ほどの参加者が投資のトレンド情報や投資手法についての会話が行われています。

ですが、明らかな機械的なやり取りですし、過去に類似した著名人のSNS広告から登録したグループチャットと同じ流れでしたので、単なる焼き直しと考えられます。

北尾吉孝の偽広告 詐欺手口と危険性

SBIホールディングスの代表である北尾吉孝氏の名前を騙る投資詐欺広告が増加しています。

北尾吉孝の偽広告では、LINE登録へ誘導し、最終的に資金を騙し取る手口が確認されています。

また、SBIグループのロゴや名称を無断使用し、架空の投資団体や偽サイトを通じて、詐欺行為を行うケースも報告されています。

巧妙に作り上げられたLINEグループと自作自演の成功体験を使い、被害者を信じ込ませようとしているため安易に近づかないようにしてください。

すでに北尾吉孝を騙るLINEアカウントに登録してしまった方は、すぐにブロックしておきましょう。

ここから、北尾吉孝のLINE登録後に待ち受ける3つの危険性について解説します。

LINEグループ内の劇場型詐欺:成功談の自作自演に騙される

北尾吉孝が組織したとされるオンラインコミュニテイと偽り、LINEのグループチャットへ登録後、

グループにいる成功者や投資の先生と名乗る人物や、参加者の全員が詐欺業者のサクラであり、

次のような信頼を得ようとする劇場型詐欺の手口があります。

  1. 「先生」と呼ばれる人物が登場
    • 「私は北尾吉孝の投資哲学を学び、短期間で億を稼ぎました!」と自己紹介
    • 投資の重要性や成功の秘訣を話し、興味を持たせる
  2. グループ内のサクラが成功体験を投稿
    • 「先生のアドバイス通りにやったら、5万円が30万円になりました!」
    • 「私は最初不安でしたが、今では毎月50万円稼いでいます!」
    • あたかも多くの人が成功しているように見せかける
  3. 新規参加者を焦らせる仕組み
    • 「今がチャンス!」「もうすぐ募集が締め切られます!」と急かす
    • 「すでに何人も成功している→あなたも今すぐ始めるべき!」と誘導

このように、LINEグループ内のやり取り自体が全て詐欺グループによる自作自演であり、実際に利益を得ている人は1人もいません。

被害者を信じ込ませるための心理戦が巧みに仕組まれているため、注意が必要です。

未公開株・未上場仮想通貨・ファンドへの投資勧誘

LINEグループで信頼を得た後、もっと大きな利益を得る方法があると誘導され、未公開株や未上場仮想通貨、ファンドなどの投資案件に勧誘されるケースが多発しています。

ここではSBIグループや北尾吉孝が直接関わっているとして信用させる悪質な手口です。

以下のような詐欺の流れになると考えられます。

  1. 「特別な投資案件を紹介できます」と個別メッセージで接触
    • 「SBIグループが支援している未公開株なので、絶対に安心です!」
    • 「この仮想通貨は100倍以上の価値になる可能性があります!」
  2. 未公開株や未上場仮想通貨の購入を勧める
    • 「一般には公開されていない特別案件です!」
    • 「このチャンスを逃すと、次に投資できるのは数年後になります!」
    • すぐに振込を促し、冷な判断をさせない手口
  3. 投資後、出金できずに連絡が取れなくなる
    • 「手数料を支払えば出金可能です」などとさらに金銭を要求
    • いくら払っても出金されず、詐欺グループと連絡が取れなくなる

特に、SBIグループが支援しているかのように装った投資案件が多数確認されており、実際にはSBIとは何の関係もありません。

また、未上場の仮想通貨に関する詐欺では、存在しないトークンを販売し、資金を騙し取るケースが報告されています。

SBIサービスを装ったスパム詐欺による個人情報の悪用

LINE登録後、詐欺グループから被害者の個人情報が収集され、スパム詐欺やフィッシング詐欺のターゲットになる危険性があります。

このようなSBIを装ったスパム詐欺の手口が考えられます。

  1. SBI関連の名を騙る偽メール・偽サイトの送信
    • 「SBI証券からの重要なお知らせ」
    • 「SBIネット銀行のアカウント確認が必要です」
    • 「SBI VCトレードから仮想通貨のプレゼント」
  2. 偽のログインページに誘導し、個人情報を入力させる
    • 本物そっくりの偽サイトにログイン情報を入力させ、口座を乗っ取る
    • クレジットカード情報や銀行口座情報を盗み、不正利用される
  3. 金融犯罪のターゲットにされる
    • 個人情報が詐欺グループ間で売買され、他の詐欺のターゲットにされる
    • 別の詐欺(投資詐欺、仮想通貨詐欺、マルチ商法など)の勧誘が来る

このような詐欺は、一度でも個人情報を渡してしまうと被害が連鎖的に拡大するため、

LINE登録後に不審なメッセージを受け取った場合はすぐにブロックし、

絶対に個人情報を入力しないよう注意が必要です。

北尾吉孝の偽広告 詐欺被害の対策と注意点

なりすましによる詐欺に騙されないようにするためには、これらの3つのポイントを守ることが重要です。

なりすましや偽広告による詐欺被害を防ぐ手助けとなります。

  1. 公式情報を必ず確認すること
  2. 著名人が推奨する株式情報には注意
  3. 外部サービスを紹介された場合はURLが正しいかを確認すること

まず、詐欺被害を防ぐためには公式情報を必ず確認することが重要です。

著名人の名前を使った広告やLINEアカウントが本物であるかどうかを見極めるには、本人の公式SNSやウェブサイトをチェックしましょう。

特に、北尾吉孝さんのような著名人の場合、なりすましに対する注意喚起が公式で発信されています。

正しい情報源を確認することで、不審なアカウントに騙されるリスクを減らせます。

次に、著名人が推奨する株式情報には注意が必要です。

著名人が推奨している稼ぎ方といった言葉は100%疑いましょう。

投資は常にリスクが伴うものなので、誰でも簡単に稼げるという過剰な表現は詐欺広告の可能性が高いです。

また、外部サービスを紹介された場合は、URLが正しいかを必ず確認することが重要です。

なりすましLINEから案内される外部サイトには気をつけましょう。

まず、そのサービスのURLが公式サイトかどうかを確認してください。

不審なURLの場合は、フィッシング詐欺の可能性が高いためアクセスしてはいけません。

北尾吉孝の偽広告 まとめ

北尾吉孝さんの名前を悪用した偽広告やなりすましLINEアカウントには、

巧妙な手口で騙す詐欺業者が潜んでいます。

一見信用できると思えるグループチャットやLINEから、

最終的には金銭や個人情報の詐取に繋がる可能性が高いです。

詐欺に巻き込まれないための方法をまとめると🔍

  1. 公式情報を必ず確認すること
  2. 著名人が推奨する株式情報には注意
  3. 外部サービスを紹介された場合はURLが正しいかを確認すること

著名人を使った詐欺の広告が増えていますので、正しい情報をもとに、

安全に副業や投資で資産を増やしていきましょう。

少しでも被害を減らすために書きました。身近な人にもシェアして伝えてください。
  • URLをコピーしました!
友だち追加
友だち追加