ライフエクスペリエンスは副業詐欺か!検証結果から怪しい実態や口コミについて徹底解説!

ライフエクスペリエンス,副業,詐欺,怪しいLINEグループ,検証,解説!

こんにちは、山口です!

今回は、ライフエクスペリエンス(Life Experience)という副業案件について徹底的に調査します。

ライフエクスペリエンス(Life Experience)では、このような特徴が書かれています。

  • 「優良サイト満足度No.1連続受賞」
  • 「エリートの仲間入りができる」
  • 「高収入をGETできる副業案内グループ」

いずれも魅力的に聞こえますが、本当に誰でも簡単に稼げるのか?気になりますね。

結論からお伝えすると、ライフエクスペリエンスは悪質なLINEグループの可能性が高いため、副業詐欺の危険性があると判断しました。

実際に登録すると、副業案内グループというグループチャット内で怪しい実態が明らかになりました。

本記事では、ライフエクスペリエンス(Life Experience)の内容や口コミ、登録後の実態を徹底調査し、

本当に信頼できる案件なのか、危険な副業詐欺なのかを詳しく解説します。

もしこの案件について不安があれば、私が力になります!いつでも気軽にご相談ください。

目次
この記事を書いている人
プロフィール画像

私はサラリーマン時代に「このままでいいのか?」と思い、副業としてインターネットを活用したビジネスを始めました。知識ゼロからのスタートで試行錯誤の連続でしたが、コツコツ続けたことで今では7桁以上の収入を生み出せるようになりました。

ひと足先にネットを活用したビジネスの世界に飛び込み、気づけばもう10年。うまくいったこともあれば、遠回りしたことも沢山あります… プロフィールの続きを見る

そんな私の経験が少しでもお役に立てればと、このサイトやLINEからは、注意喚起の情報や実際に利益が出た優良情報を厳選して共有しています!

「副業で稼ぎたいけど、何からすればいいのか…」と悩んだときは、
気軽にLINEからご相談ください。

友だち追加

副業 | ライフエクスペリエンス(Life Experience) 内容

ライフエクスペリエンス(Life Experience)とは、優良サイト満足度No.1連続受賞とされており、LINE登録することでエリートの仲間入りとなり、高収入をGETできる副業案内グループだと説明されています。

紹介してくれる副業、スマホ1つで始められる最新の副業であり、

スマホ1台で高収入・初心者でもOK・スキル不要・時間や場所も不問、とのこと。

また、アダルト系やマッチングサイト、マルチ商法などの怪しい稼ぎ方ではなく、誰でもできる簡単な作業で稼げると書かれていますね。

これが本当であれば悪いことなしで、興味を惹く内容ですが、

具体的な仕事内容などの説明が一切ないので、ビジネスモデルすらも不明瞭ですね。

とにかくLINE登録を済ませないことには詳細が聞けないので安易に信用はできません。

優良サイト満足度No.1というものは存在しませんので、景品表示法の優良誤認表示に該当します。

また、副業案内グループに入るだけで高収入が確定するような言い回しが気になりますよね。

これまで私が検証してきたLINE副業やスマホ副業と比べてみたときに、

ライフエクスペリエンス(Life Experience)は、誇大広告や虚偽といった悪質性を感じます。

ただし、案件ページだけでは副業詐欺の実態があるかどうかまでは分かりませんので、

これから私が代わりに、ライフエクスペリエンス(Life Experience)登録して検証していきます!

副業 | ライフエクスペリエンス(Life Experience) 登録検証

実際に、ライフエクスペリエンス(Life Experience)の案件ページから「無料登録はこちら」のボタンをタップしてみました。

すると、「LIFE EXPERIENCE」の公式LINEアカウントを追加する流れになります。

LINE登録すると「副業案内グループ」として紹介されたのが「Myナビグループ」というLINEオープンチャットです。

ちなみに、このグループチャットは『株式会社マイナビ』とはまったく関係がないという点には要注意です!

名前やロゴやデザインをパクり、マイナビに装って信用を得ようとしていますね。

この時点で、かなり怪しい副業であることが分かります。

さらに、このMyナビグループに参加してみます!

すると、「Myナビグループ」の管理人「あすか」という人物から挨拶メッセージが流れたあと、参加者らが続々と返信し始め、やりとりがスタートしました。

やりとりの中では、「早く稼ぎたいから副業を紹介して欲しい」という声と、

すでに実践している利用者からは「先日紹介して頂いた副業ですごいことになった!」「このグループチャットから紹介される副業はやばい!稼げる!」などの会話が行われています。

実際に現金や口座残高の写真を共有している人も見受けられますね。

パッと見ると、このグループチャットは他とは違う、早く副業を紹介してもらいたいと思うかもしれませんが、

調べていくと、このLINEグループチャットはすべて運営側が仕込んだサクラのアカウントでした。

もしすでに登録した方であれば、あなた以外の参加者は全員業者です。

どのユーザーをタップしてもMyナビのアカウントが出てきたり、同じようなやりとりが繰り返し行われているなど、

いわゆる劇場型LINEの典型的なLINEグループチャットです。

みんながやっているから安心できる、本当に稼げているから私もやろうかな、という集団心理を利用した典型的な詐欺手口です。

さらにこの後、ライフエクスペリエンス(Life Experience)のグループチャットからは、

「求人担当者を名乗る人物をグループチャットに招待するから詳しく聞いてください」という口実で、副業案件の案内を受けることになりますが、悪質案件の可能性が高いので安易に近づかないようにしましょう!

私の場合は「ハートケアカウンセラーの坂口」という人物ですが、人によって担当者の名前は違うようです。

ちなみにこの坂口というアカウントに関しても、もちろんライフエクスペリエンス(Life Experience)の業者アカウントですのでご注意ください。

ライフエクスペリエンス(Life Experience)は誇大広告による高額バックエンドの危険性があるので、これ以上情報を追う必要はないと考えられます。

副業 | ライフエクスペリエンス(Life Experience) 特商法

次は、ライフエクスペリエンス(Life Experience)の特定商取引法に基づく表記を調査していきます!

特定商取引法(特商法)は、消費者を保護するために定められた法律であり、運営者の情報や注意書きやルールを明記することが義務づけられています。

きちんとした企業やサービスであれば、必ずこの特商法表記を掲載しています。

ですが、このライフエクスペリエンス(Life Experience)には、特商法の表記自体が一切存在しませんでした。

ライフエクスペリエンス(Life Experience):特商法の表記なし

これは非常に重大な問題であり、運営元が誰なのかも身元も分からないということになります。

マイナビを装ったり、劇場型LINEによる悪質販売が行っているため、意図的に隠しているのでしょう。

このように、特商法の義務を無視している副業案件は、副業詐欺的な手口を用いている可能性が高く、非常に危険です!

仮に、登録後にトラブルが起きたとしても、すべて自己責任となってしまいます。

無料だから・安心できそうだからと思って安易に登録すると、詐欺に巻き込まれる危険性があるので、絶対に近づかないようにしてくださいね。

副業 | ライフエクスペリエンス(Life Experience) 口コミ評判

次は、ライフエクスペリエンス(Life Experience)の口コミや評判について、インターネット検索のほか、SNSや掲示板、私のLINEに登録している方から聞いた話をもとに、調査をしていきます!

まずはじめに、「実際に稼げた」などの良い口コミ・評判は一切見つかっていません

むしろ、目立っている情報としては、詐欺・危険などの否定的な声ばかりです。

「LINEに登録したら怪しいグループに招待された」

「エリートの仲間入りとか言ってるけど、結局なにも始まらない」

「やらせ感のあるLINEチャットで不信感しかなかった」

また、このような注意喚起をされている情報も見つかる状況です。

「Life Experienceは稼げない副業詐欺の広告サイトです!」

「こんな裏バイトの紹介やるわけないだろ」

「怪しい副業にはご注意ください」

このように、「稼げない」「怪しい」「副業詐欺」といった注意喚起の口コミも多い状況なので、

ライフエクスペリエンス(Life Experience)は、信頼性に欠ける内容だと分かります。

実際に稼げたという実績や、信頼できる体験談がないので、これ以上ライフエクスペリエンス(Life Experience)の情報を追う必要はないでしょう。

副業 | ライフエクスペリエンス(Life Experience) まとめ

ここまで、ライフエクスペリエンス(Life Experience)に登録した結果やLINEグループの実態、口コミ評判などについて調査してきました。

ここまでの調査結果をまとめます!

  • サクラによる劇場型詐欺・マイナビ担当者を装った副業詐欺の可能性大
  • 最終的には、誇大広告による高額バックエンドの可能性が高い
  • そもそも特商法の記載がない(運営元が不明)という時点で信用できない

この点から、私からはライフエクスペリエンス(Life Experience)はおすすめできません。

少しでも被害を減らすために書きました。身近な人にもシェアして伝えてください。
  • URLをコピーしました!
友だち追加
友だち追加