こんにちは、やまぐちです!
今回は、「全国生活復興支援金の詐欺」という支援金案件について徹底的に調査します。
全国生活復興支援金の支援金案件では、
「1日50名限定で7億円を配当」「総額350億円の救済プロジェクト」といった内容が語られていますが、本当に安心して申し込めるのか、不安に感じる方も多いのではないでしょうか。
実際には、特商法の表記や運営会社の情報が一切なく、「寄付者からの支援で配当が受け取れる」と謳いながらも、登録を進めると手数料請求やギフトカード購入を促されるなど、怪しい実態が潜んでいました。
この記事では、全国生活復興支援金の内容や評判を詳しく検証し、どんな危険があるのかを分かりやすく解説していきます。

私自身、過去に「支援金を受け取れる」という甘い言葉に騙された経験があります。同じような被害に遭ってほしくないからこそ、今回の真実をしっかりお伝えします。



このブログでは、副業やネットビジネスの経験と実績をもとに、怪しい案件の調査、安全に稼ぐための発信をしています!
まずは全国生活復興支援金の検証結果から
まず結論からお伝えします。
全国生活復興支援金は、おすすめできない危険な支援金案件です。
- 運営会社・責任者の情報が一切なく、特商法表記もない
- 「寄付金を原資に7億円配当」という非現実的な仕組み
- 登録後に手数料やギフトカード購入を要求される報告がある
これらの理由から、全国生活復興支援金は支援を装った詐欺の可能性が高く、参加してもお金が戻らないリスクがあります。
甘い言葉に惑わされて無駄にお金や時間を失わないためにも、慎重に行動することを強くおすすめします。



私のLINEにも「支援金が受け取れると思って登録したのに、手数料だけ取られた」という相談が増えています。信頼できる情報を見極める力が本当に大切です。
もし少しでも不安を感じる案件があれば、LINEで気軽に相談してください。私が客観的にアドバイスします。
支援金 | 全国生活復興支援金の内容とは


全国生活復興支援金とは、「善意の寄付者や支援団体から集めた資金をもとに、国民生活の再建と救済を目的としたプロジェクト」と謳う支援金案件です。
「1日50名限定で7億円を配当」「総額350億円を全国民に分配」
全国生活復興支援金 公式ページより
あまりに派手すぎる金額設定で、現実離れした内容になっている点が非常に不自然です。
また、特商法の表記や運営会社の記載が一切ないため、実態が確認できません。 「支援金を配る」という名目でLINE登録や個人情報を集める手口は、過去にも複数の詐欺案件で確認されています。
ビジネスモデルとしては、支援金配当を装って手数料請求やギフトカード購入を誘導し、最終的に金銭を搾取する仕組みである可能性が高いと考えられます。



私も昔、同じように「あなたにだけ特別支援」と言われて登録したことがあります。結果的に、振込どころか手数料を失うだけで終わりました。
全国生活復興支援金のLPだけを見ると一見魅力的に思えますが、その裏にはリスクが潜んでいる可能性があります。詐欺かどうかを判断するためにも、これから実際に登録して検証を進めます。
支援金 | 全国生活復興支援金を登録検証!
実際に「全国生活復興支援金」の登録ボタンを押して検証を始めました。
画面を進めると、すぐに「支援金の受け取り申請フォーム」というページが表示され、メールアドレスかLINE登録を求められます。
LINE連携を選ぶと、専用の公式アカウントに誘導され、次のようなメッセージが届きました。
「おめでとうございます!あなたは支援金配当の受取対象に選ばれました!」
全国生活復興支援金 LINEメッセージより
「確認手続きのため、手数料1,000円をお支払いください。」
登録後はすぐに「支援金を受け取るには手続きが必要」といった文面が続き、手数料や追加登録を促されました。



こうした“当選おめでとう”系のメッセージは、私が騙されたときとまったく同じ手口です。最初は少額でも、支払いを重ねるように誘導されることが多いんです。
「支援金受取のための手数料」や「確認費用」は、典型的な詐欺パターンです。こうした要求がある時点で非常に危険です。
「支援金を受け取るには手数料が必要」と煽られる
登録後に送られてくるメッセージでは、「今すぐ支払えば支援金が確定する」といった煽りが連続して表示されました。
これは、少額の支払いをきっかけに心理的ハードルを下げ、次第に高額なバックエンドへ誘導する典型的な手口です。
実際の支援金制度では、個人が「手数料」を支払うことはありません。支払い要求がある時点で詐欺の危険性が非常に高いと判断できます。
誇大な広告と根拠のない「限定配当」
「1日50名限定」「総額350億円配当」という宣伝文句も何度も表示され、登録を急がせる仕組みになっていました。



こうした“限定”や“大金配布”の言葉に弱い人ほど狙われやすいんです。冷静に考えれば、匿名のプロジェクトが毎日7億円も配るなんてあり得ません。
信頼できる運営情報が一切なく、金額の根拠も提示されていないため、真実性は極めて低いと言えます。
最終的に高額なバックエンド商材へ誘導
支援金の受取手続き画面を進めると、別の副業案件や投資プログラムの紹介ページへ飛ばされるケースも確認されました。
これは「無料支援」を装って別商材を販売するいわゆるバックエンド構造です。LINE登録者を他案件に横流しするリストビジネスの一環と見られます。
登録者の個人情報や心理的信頼を利用して、最終的に高額課金を狙う手法である可能性が高く、非常に危険です。
ここまで登録して検証しましたが、さらに事業者情報や特商法の表記についても確認していきます。
支援金 | 全国生活復興支援金の特商法有無チェック
続いて、全国生活復興支援金の特定商取引法に基づく表記を確認します。
特定商取引法(特商法)とは、消費者を不当な勧誘や詐欺的な取引から守るために定められた法律です。
事業者名・所在地・責任者・連絡先などが明示されていれば、万が一トラブルが発生した際に返金請求や責任追及を行うための重要な手がかりになります。
しかし、全国生活復興支援金の公式ページを確認したところ、特商法の表記は一切見当たりませんでした。
運営会社:記載なし
全国生活復興支援金 公式ページ調査結果
責任者名:記載なし
所在地・電話番号:記載なし
特商法の記載がない案件は、万が一トラブルになった際に連絡・返金の手段が完全に断たれるリスクがあります。
特商法の表記がない=違法とは限りませんが、信頼性の低さを示す大きなサインです。安全な運営を行っている企業なら、必ず表記を公開します。



過去にも、特商法のページを用意していたのに虚偽情報だった案件を何度も見てきました。表記があっても油断できません。
全国生活復興支援金のように、運営者の身元を隠している支援金プロジェクトは特に注意が必要です。安全性を判断する際は、必ず運営実態の有無を確認しましょう。
支援金 | 全国生活復興支援金の口コミ評判は悪い?
全国生活復興支援金の口コミや評判を、SNS・掲示板・LINE相談を中心に徹底調査しました。
特にTwitterや口コミサイトでは、「支援金を受け取れる」と信じて登録した人からのネガティブな声が目立ちました。
「登録したら『手数料を支払えば支援金を受け取れる』と案内されました。支払っても何も届きませんでした…」
匿名ユーザーの投稿より
「LINE登録したら、別の副業案内に誘導されました。支援金とはまったく関係なかったです。」
副業掲示板より
同じような被害報告や勧誘の声が多数見られ、信頼できる口コミはほとんど確認できませんでした。



私のLINEにも「登録したけど支援金は届かず、別の副業案内が来た」という相談が寄せられています。表面上は“救済”を装っていますが、実態は違うようです。
「支援金がもらえる」と謳っている案件ほど、登録後のリスクが高い傾向にあります。個人情報や支払いデータを悪用される危険もあります。
全国生活復興支援金の信頼性は極めて低く、参加することで金銭的被害を受けるリスクが高いと考えられます。
一方で、ごく少数ですが「支援金を受け取れた」「サポートが丁寧だった」というポジティブな意見もありました。
「ちゃんと案内が届いて、少額ですが振り込まれました。」
匿名SNS投稿より
ただし、このような声には証拠や裏付けがなく、信頼できる情報とは言えません。口コミの多くが匿名で、運営者の実績も確認できませんでした。
私のLINE相談でも、「支援金をもらえると思って登録したら高額な投資案内が届いた」という声が増えています。
ネガティブな口コミが圧倒的に多く、全国生活復興支援金をおすすめできる要素は一切見つかりませんでした。
全国生活復興支援金 実際の相談・回答まとめ
まとめると… | 全国生活復興支援金は危険!


ここまで、全国生活復興支援金に登録した結果や実態、そして口コミ評判について調査・解説してきました。
ここまでの内容を改めてまとめてみました。
- 運営会社・責任者の情報がなく、特商法の表記も一切ない
- 「1日7億円配当」など非現実的な金額設定で信頼性が低い
- 登録後に手数料や他案件への誘導が確認され、詐欺の可能性が高い
このことから、全国生活復興支援金は詐欺やリスクの可能性が高いと判断し、利用はおすすめできません。
私のLINE相談でも同じようなトラブル報告が複数寄せられているため、登録や送金を行わないよう十分注意してください。
ネットには「誰でも簡単に稼げる」とうたう副業情報が溢れていますが、
この案件のように、そのほとんどは現実的ではありません。
私はネットを活用したビジネスで、正しく収入を増やしてきました。
今では、複数の収益源を持ちながら毎月300万円〜500万円の収益を得ています。
副業で稼ぐ道はあります
正しい情報を掴めるかどうか
もし、早く稼ぎ始めたいけど、頼れる人がいないのであれば私がお力になります!
実際に利益が出ている案件であればすぐにご紹介もできます、繋がっておいてください(^^)
...とはいえ、悪質な情報が増えるばかりで
「もう副業なんて無理かもしれない」って思うこともありますよね💦
私も過去に、同じ不安や悩みがあり、
詐欺で借金まで作ってしまったことがあります。
それからはネットビジネス・副業を1から学び直し、信頼できる情報にだけお金と時間を費やしてきました。
そうして今では、ネットを活用したビジネスで複数の収入源を得られるようになりました。
でも、人より早くネットビジネスを始めた分、結果を出すまでに遠回りもしてきました。
だからこそ、このブログでは「正しい情報を知ること」が稼ぐための近道だということを伝えています。
私のように遠回りや失敗をしてほしくありません。
挑戦したいけど、不安で始められない…
将来のために稼ぎ始めたい…
何からやればいいか分からない…
貯金残高0円から毎月7桁の収益を得ている私が、ネットビジネスの稼ぎ方を0からお教えします!
私のもとには毎日、多くの情報が集まってきます。
そのなかから“本当に利益が出ている案件”だけを厳選してご紹介もできます。
LINEからメッセージ頂ければすぐにお返事します、お気軽に連絡ください。



これから副業で稼ぎたい、現状を少しでも変えたい方だけにでも、私の情報をシェアします(^ ^)